はまもと歯科クリニックはまもと歯科クリニック

むし歯治療

当院では、神経をできるかぎり温存し、
取り残しのないむし歯治療を行います。

表面麻酔を塗り、
痛みの少ない治療を心がけます。

むし歯とは

むし歯は、ミュータンス菌などのむし歯菌が産生する酸によって歯が溶かされてしまう病気です。これらの菌は砂糖を栄養に酸を生成します。

唾液にはこの酸を中和し、食後の酸性状態から歯の再石灰化(歯の表面のミネラルが戻り、歯を元の健康な状態に回復する過程)を助ける作用があります。しかし、不規則な間食が続くと口内が長時間酸性状態に保たれ、脱灰(歯のミネラルが溶け出すこと)が進み、むし歯ができやすくなります

そのため、むし歯の予防には食習慣を見直して、不規則な砂糖摂取をコントロールすることが重要です。

むし歯の進行

当院のむし歯治療

取り残しのないむし歯治療

削る際に取り残しがあると再発の原因となるため、当院では取り残しのないむし歯治療を心がけています。

歯の神経を温存する

歯の神経をとってしまうと歯が割れやすくなるので、必要最小量の切削量にとどめ歯の神経をできるかぎり温存します

むし歯治療の流れ

むし歯の大きさやご希望に応じて麻酔を行います。麻酔の際は表面麻酔を塗り、痛みの少ない治療を心がけます。

むし歯の切削は必要最小量にとどめ、なるべく神経を保存することを心がけます。

最終的には削った歯の量などに応じて、詰め物や被せ物など最適な治療を提案いたします。

よくあるご質問

むし歯はなぜ発生するのですか?

ミュータンス菌などの細菌は砂糖を栄養に酸を産生します。この酸により歯が溶ける(脱灰する)ことでむし歯となります。

むし歯を放置するとどうなりますか?

体の組織は損傷を受けても幹細胞が分化し修復されます。しかし歯はほとんどが無機質で構成されており細胞成分を含まないため、初期の脱灰を除いて一度溶かされた歯は再生することはありません。そのため徐々に大きくなり、神経に近づくにつれ痛みを感じるようになります。また内部でむし歯が大きくなりすぎると、歯が割れたり抜歯が必要になる場合があります。

治療の痛みに対する対応はどのように行っていますか?

過度な緊張は痛みに敏感になる要因となります。まずはリラックスして治療に望めるよう、丁寧なカウンセリングを心がけています。
また実際に注射で麻酔を行う前に表面麻酔のクリームを塗り、麻酔の痛みを最小限にとどめます。小さなむし歯であれば痛みなく治療することも可能ですが、場合は患者さんのご希望に合わせて麻酔を実施します。

治療後のむし歯の再発を防ぐにはどうすればいいですか?

むし歯は、歯磨きだけでは予防できません。セルフケアの徹底と合わせて砂糖の摂取と不規則な食生活をコントロールすることが重要です。また、唾液の量や性質などもむし歯の再発のリスクに影響します。このような改善しにくいリスクがある場合には、フッ素塗布などを併用し化学的な予防を行います。
また、万が一再発してしまった場合も初期の状態であれば、磨き方の改善や簡単な治療で修復できる場合があるので、定期的な受診が重要になります。

治療費はどの程度かかりますか?保険は適用されますか?

最終的な詰め物や被せによって費用は異なりますが、すべて保険内での治療が可能です。また、機能や審美を重視される場合は、セラミックなど自費の治療も選択できます。